ビルの中に銭湯?!ランナーにも人気の『ふれあいの湯』@芝公園

ずっと行ってみたかった銭湯。
仕事帰りに寄ってみました。

なんとビルが銭湯なのです。

1階が番台。
というか、フロント。
地域コミュニティ施設の受付みたい。

自動販売機で入浴券を買います。
銭湯なので日本全国大人460円、中学生300円、小学生180円。
小学生はおとな同伴で無料。
野球少年、サッカー少年が練習帰りに寄ったりしていそう。
芝公園の近くなのでランナーの利用も多いようで、荷物を番台で預かってくれる無料サービスが嬉しいですね。
実はビルの中なので、脱衣場が狭いのです。
ロッカーも鍵はかかるけど、そんな大きくないので、大きな荷物は1階で預けてから上に行くと他のお客さんの迷惑にならなくて良いと思います。

まぁ、脱衣場だけでなく、全体的にコンパクトなのですが。
エレベーターの横には階段もあるので、私は階段を利用。

洗い場もカランは両側に7個あるのみ。
お風呂もひとつ。
壁にはレインボーブリッジと船が描かれていました。

番台で「手ぶらセット」を購入。
ここはタオル、リンスインシャンプー、ボディーソープで120円でした。
他は100円だったので、ここが20円高いのか、全体的に値上げしたのか…。
お風呂には備え付けのシャンプー、リンス、ボディーソープがあるので、タオルがあれば、それだけで入ることができます。
無料のドライヤーが一個だけあります。
困りそうだけど、ドライヤーを使う人はあまりいなさそう。
お客さんは穏やか。
何カ所か銭湯を仕切っている主がいるようなところもありましたが、ここのお客さんは本当に穏やか。
地元の人がほとんどで、都内の桜の名所の話をしていましたよ。
銭湯慣れしてない女の子がいて、洗い場で髪を洗う時、後ろに思いっきりお湯を飛ばしていたけど、注意の仕方もやんわり。
脱衣場と浴室を何度も行き来して、その際全然水滴をふかないまま脱衣場にいってても、誰も何も言わない。
私が教えてあげようかと思ったくらい。
これが都内住宅街の銭湯なら、延々イヤミを言われるか、大声で怒鳴られるかww
きっと、いろんな人が利用している銭湯なんだね。
銭湯初心者にも利用しやすいと思います。
4階の休憩室は、テーブルと丸イス、大きなテレビと本が数冊。
ちょっと休憩というスペースでした。
ひとつだけ。
熱湯です。
43~44度。
薄めることは難しそうなので(笑)
熱湯が苦手な人にはオススメしません。
港区立公衆浴場ふれあいの湯
〒105-0014 東京都港区芝二丁目2番18号
電話: 03-5442-2639
営業時間: 15時00分~23時00分
月曜定休
- 関連記事
-
- 里山ガーデン 全国都市緑化よこはまフェアに行ってきました。
- 江川せせらぎ緑道2017 PART2
- ビルの中に銭湯?!ランナーにも人気の『ふれあいの湯』@芝公園
- 4月12日の中目黒の桜
- 江川せせらぎ緑道2017 やっちまった(><)