東北新幹線はやぶさの中で食べた駅弁 『柿の葉寿司』 『魯肉飯の台湾風弁当』

岩手県普代村に出かけたとき、東北新幹線はやぶさの中で食べた駅弁です。
時間がなくて東京駅の東北新幹線ホームにあった駅弁屋 東京21号店売店で購入しました。

私は魯肉飯の台湾風弁当。
JAVAティーつきで1,100円。
大船軒のお弁当です。

魯肉飯、煮玉子、大根餅、蒸し鶏のネギソース、台湾風胡瓜のきんぴら、イカ炒めバジル風味、青ザーサイ。
新潟の五泉市に行くとき『南仏風ブイヤベースごはん弁当』というのが販売されて気になっていたんですよ。
大船軒の駅弁で世界旅行というシリーズで、今回が第二弾でした。
しまった!前回のブイヤベースをも買っておくべきだった。
魯肉飯は塊肉じゃなかったけど、駅弁は温かい状態で食べるわけじゃないので薄切りでよかったと思います。

次男は柿の葉寿司。
柿の葉寿司が好きなことを、この日まで知りませんでした(^^;
そういえばシメサバも好きでした。

鯖、鮭、鰺、鯛が2個ずつ入っています。
1000円
駅弁屋 東京22号売店 (弁当 / 東京駅、大手町駅、二重橋前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
帰りは新幹線の中で駅弁を購入。
同じはやぶさでも北海道新幹線だったので、駅弁はほとんどが売り切れ。
唯一残っていたのがこれ。

おにぎり、いなり寿司、からあげ、たくさんで500円。
それにビール。
地方の駅弁食べたかったな~~。
- 関連記事
-
- 京都 さいき屋のだし巻玉子サンド
- 山陰本線のボックスシートで食べたいかにづくし弁当『山よし』@城崎温泉
- 東北新幹線はやぶさの中で食べた駅弁 『柿の葉寿司』 『魯肉飯の台湾風弁当』
- 東海道新幹線 新横浜駅で買えるワンコインモーニング駅弁
- 甘く煮た牛肉とマッシュポテトの組合せが驚愕のおいしさ!『仙台牛 牛じゃが弁当』@東北新幹線