ミシュラン☆の蕎麦屋で3,500円コースランチをいただきました『風來蕎 』@たまプラーザ

本日はご近所ランチ♪
ずっと行きたかった風來蕎。
5年連続ミシュラン☆ひとつもらっているお蕎麦屋さんです。
今まで行けなかったのは、旦那は外食するとき蕎麦は選択肢からはずしちゃうから。
旅先では蕎麦もありなんだけど、近場ではお腹にたまらないと思うのか…
というわけで、ご近所ママ達と一緒にやっと出かけることができました。

いただいたのは3,500円の雫コースです。
前菜3種

鯖寿司

酢の塩梅がちょうどいいです。
新じゃがのアンチョビソースがけ

皮ごと揚げた新じゃがは、プチンと歯が皮をやぶると、中から熱々ほくほくのジャガイモが。
火傷しちゃいそう(笑)
アンチョビソースがジャガイモの甘さをひきたてます。
鴨ロースの炙り

めくると下に葱が隠れていました。
鴨葱鴨葱。
翠の器に入ったタレにつけていただきます(^^)
おいしい前菜で、既に満足度40%。
蕎麦もち

白味噌仕立てで、湯葉が乗っています。
この湯葉も自家製。
お店で1枚1枚作っています。

しっかりしたお餅だけど、箸で切り分けることができます。
結構お腹にずっしりきますよ。
鱸のソテー

上にかかっているのはおろし玉葱のソースです。
下の蕎麦のリゾットはスプーンですくっていただきました。

しっとりソテーされた鱸は和と洋のコラボで斬新。
蕎麦

冷たいお蕎麦か温かいお蕎麦が選べますが、全員冷たいお蕎麦を選びました。

新潟産常陸秋蕎麦をメインに、茨城・会津などの国内産蕎麦を店内で石臼を使って自家製粉しています。
お店の目指しているものは「洗練されてなお、穀物であったことを忘れていない蕎麦」。
蕎麦でありながら、蕎麦の実の食感が残っています。
天ぷら

牡蠣、つまみ菜、独活
牡蠣は大粒でひとくちで食べるのは無理。
つまみ菜はブロッコリーのような味。
天つゆと一緒に粗塩もついてきます。

蕎麦湯でほっこり。
ほうれん草のババロア

抹茶と思わせての、まさかのほうれん草(笑)
ミルクの風味が強くて、ほうれん草嫌いの子どもも絶対喜んで食べると思います。
全部食べるとボリューム満点で胃袋は120%、気持ちは150%満足(^^)

以前は、もう少し駅から離れた場所にあって、その時の方が風情があった気がします。
3,500円のコースは夜も利用できます。
他に5,500円のコース、7,500円のコースがありますが、3,500円のコースでも十分お腹いっぱいになって、しばらく苦しかったです。
蕎麦が腹持ちしないっていうのは、このお店のコースにはないかも。
幸せなランチでした♪

これって当然のことだと思うんだけどね。
マナーの悪い人がいると子ども禁止になっちゃうよ。
風來蕎 (そば(蕎麦) / たまプラーザ駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
- 昼も夜も大人気の町の中華屋さん『綿徳』@芝公園
- おいしいだけじゃなくて美しいローストビーフ丼『やながわ精肉店』@日吉
- ミシュラン☆の蕎麦屋で3,500円コースランチをいただきました『風來蕎 』@たまプラーザ
- 魚屋直営の食材にこだわったイタリアン『 Gene DINING』@芝公園
- 自慢の餃子は運が良ければランチでも食べられるよ『ナカメグロ スロー テーブル』@中目黒