1本23,760円の鍋島BLACK LABEL飲んできました!『日本酒原価酒蔵 極』@虎ノ門

鍋島BLACK LABEL
720ml 23,760円
鍋島の最高峰。
原料米、精米歩合、特定名称表記はあえて非公開。
日本酒はここまでおいしくなるのか・・・と感嘆の1本。
スッキリとした飲み口、今までにない味だけど日本酒らしさは残っていて、日本人として嬉しくなっちゃいます。
そんなお酒を2,170円で飲むことができるんです。

日本酒原価酒蔵「極」
虎ノ門の1番出口から徒歩3分ほど。
JRの新橋駅からも歩けるそうです。
お友達は新橋から歩いてきてた。

店内に入ると目の前にズラ~~~~と並ぶ日本酒の一合瓶。
こちらは入館料490円を払うと、日本酒を原価で飲むことができるのです。
最近いろんなところにOPENしていますよね(^^)
今回は虎ノ門のお店に集合♪
とりあえずビール!
サントリー香るエールプレミアム

490円
お通しはないので、こちらを人数分(笑)
ウニとイクラの贅沢温泉卵

490円
まずいわけないですよね~。
ひとり一個でも足りないくらい。
仕込み水

2リットル 300円
和らぎ水を用意して、日本酒を飲む準備完了です。
一合瓶をみんなでシェアしながら、いろいろ飲みましたよ(^^)
水芭蕉

511円
辛口スパークリング清酒
最近スパークリング清酒が流行っているけど、こちらは辛口で、私は好きなのです(^^)
クリームチーズの西京和え

590円
クリームチーズに西京漬け。
和と洋のコラボ(^^)
自家製ポテトサラダ

590円
ちびちびと食べながら日本酒を飲むのにピッタリです。
キス オブ ファイヤー

1,295円
ルイヴィトンジャパンパーティで使用された石川県のお酒。
海外の方が多く参加するパーティで飲まれたお酒なので、日本酒っぽさがちょっと抑えられた万人受けしそうなお酒。
若い人にも喜ばれそう。
50代以上の男性はものたりないと感じるかも。
私は若いからおいしく飲めました。
豚角煮

790円
お箸で簡単に小さく分けることができます。
脂身の部分でスルッとはがれるんです。
赤身の部分は程良い歯ごたえが残っています(^^)
お店の人に、メニューに載っていないとっておきのお酒はないですか?と尋ねたところ、出してきてくれたのがこちら。
新政 元旦しぼり

594円
ひゃ~~~!ここで出会えるとは!!
お店で販売されているのは見ていたけど、今年は見送ってたのよね~。
1本1,680円で販売されていました。
元旦しぼりという名前ですが、年末から大晦日にかけてしぼられ元旦に出荷された日本酒です。
毎年その年の干支をデザインしたラベルになります。
秋田市にある太平山三吉神社で、家運隆盛、商売繁盛を願って祈祷してもらった絵馬がついています。
などなど、新政に関してはやたらうんちく語っちゃう私です(^^;
あさりの吟醸蒸し

690円
当然おいしいのだけど、お汁が残ってしまったのが残念(笑)
すっごくおいしかった。
霧島豚のうまダシしゃぶしゃぶ

1,290円/1人前
写真は2人前
馬ダシではなく、旨ダシと思われ。

つけだれはなく、しゃぶしゃぶしたらそのままいただきます。
真鯛のひつまぶし

500円/1人前
写真は2人前
これをみんなでシェア

最初は普通に真鯛とご飯を食べて
次に溶き卵をからめ。
最後に熱々のお出汁をかけてお茶漬けに。

一杯で3度楽しめるひつまぶしです(^^)
SAKE アフォガード

399円
お酒は玉川 Time machineです。
アフォガードというので、熱燗かなと思ったら普通に冷でした。
飲んだ~~!
食べた~~!!
あまりにお酒のうんちくを語っていたからか、隣のテーブルに座っていた男性に「隊長!!」と呼ばれてしまいました(^^;
「なんで、そんなにお酒に詳しいんですか?」と。
そりゃ、好きだからだよね~。
楽しい時間を過ごすことができました(^^)
今年もよろしくです~。
日本酒原価酒蔵「極」 虎ノ門店 (居酒屋 / 虎ノ門駅、内幸町駅、新橋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
- 関連記事
-
- 牛タンはもちろん、他のメニューも絶品!極上焼肉の『BULLS』@麻布十番
- ステーキも楽しめる欲張りイタリアン『 Griante 』@新宿
- 1本23,760円の鍋島BLACK LABEL飲んできました!『日本酒原価酒蔵 極』@虎ノ門
- 2016年焼肉納めは極上黒毛和牛で♪『安芸の膳』@錦糸町
- 人気焼肉店がプロデュースする新しい中華の世界『CINA New Modern Chinese』@恵比寿