山陰海岸ジオパーク女子旅2016 1日目ダイジェスト
このたびの鳥取県中部地域における地震で被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます共に、皆さまの安全と、被災地の一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。
山陰海岸ジオパーク女子旅モニター2016 1日目を簡単に紹介します。
6:00 新横浜

新横浜始発のひかり493号で京都へ。
始発なので指定席を取らなくても自由席で楽々♪

朝ご飯を食べて、富士山にも気づかずに爆睡。
>>東海道新幹線のワンコインモーニング♪
コンセントもあるし、フリーWi-Fiだし、パソコンも持ってきていたのに熟睡(^^;;
乗り物に乗ると即寝ちゃう体質は相変わらずで…。
7:59京都到着です。
広島まで行く新幹線だったので乗り過ごさないで良かった~。
山陰海岸ジオパーク女子旅モニター2016 1日目を簡単に紹介します。
6:00 新横浜

新横浜始発のひかり493号で京都へ。
始発なので指定席を取らなくても自由席で楽々♪

朝ご飯を食べて、富士山にも気づかずに爆睡。
>>東海道新幹線のワンコインモーニング♪
コンセントもあるし、フリーWi-Fiだし、パソコンも持ってきていたのに熟睡(^^;;
乗り物に乗ると即寝ちゃう体質は相変わらずで…。
7:59京都到着です。
広島まで行く新幹線だったので乗り過ごさないで良かった~。
山陰線のきのさき3号の出発まで37分あったので、朝ご飯その2(爆)

>>日本一長い駅のホームで400円のきつねうどん朝定食を♪『麺家+さがの』@京都
8:36 京都 きのさき3号出発

進行方向前4両までが福知山行き、後3両は舞鶴行きなので要注意!!

足元も広々してて、コンセントもあって便利♪
9:53 福知山到着
9:55 福知山出発
城崎温泉行き こうのとり1号
10:58 城崎温泉到着

この日の宿は城崎温泉駅前のKKR城崎玄武。
先に荷物を預けたら、城崎温泉をぶらぶら散歩。
城崎温泉はミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで☆☆の観光地です(^^)
12:30 昼食

但馬生蕎麦ますやさんで鴨ざるをいただきました。

ますやのご主人。
実は、城崎温泉観光協会ガイドの会長さんでした(^^)

13:30 城崎温泉観光散策

まずは、城崎温泉観光協会がある城崎文芸館に行き、城崎温泉観光ガイドさんの手続きをしました。2時間2,000円です(税別)
城崎観光協会では、観光に関する様々な相談に乗っていただけます。
城崎温泉旅館組合の城崎温泉 冨士見屋の松本さんも一緒にまわってくださいました。

城崎温泉の街の中にある公園は、1200万年前のマグマが固まってできた丘でした。

昔の写真を見せていただいたり…

東山公園に上り、展望台から城崎のジオについて説明をしていただきました。

途中からはレンタサイクルも使い、効率よく街をまわることができました。

こうのとり育む米の米粉を使った城崎温泉新名物のかにやきを食べ歩きしたり(^^)

2時間のはずが、気づけば3時間も案内してもらっていました。
16:00 城崎温泉ロープウエイ

ガイドさんとわかれてからは、城崎温泉ロープウエイに乗ってきました。

17:00 KKR城崎玄武にチェックイン

あぁ~ピントぼけてる(^^;
17:30 外湯めぐり

城崎温泉といったら外湯めぐり(^^)
チケットを受け取り、浴衣に着替え、早速出かけてきました。
まずは、腹ごしらえ。

をり鶴さんで海鮮丼♪

まんだら湯→鴻の湯→一の湯→さとの湯→地蔵湯と、定休日だった御所の湯、柳湯以外の5つのお湯に入りました。
途中、水分補給(?)しながら、のんびりと♪


最後はおいしいと評判の居酒屋で一杯やって帰ろうと計画していたのですが満席で入れず(><)

スーパーでおつまみと城崎ビールを買って、お部屋で飲みました。

最後に宿の内湯に入って00:00には就寝。
1日よく歩きました(^^;

INDEXはこちら

>>日本一長い駅のホームで400円のきつねうどん朝定食を♪『麺家+さがの』@京都
8:36 京都 きのさき3号出発

進行方向前4両までが福知山行き、後3両は舞鶴行きなので要注意!!

足元も広々してて、コンセントもあって便利♪
9:53 福知山到着
9:55 福知山出発
城崎温泉行き こうのとり1号
10:58 城崎温泉到着

この日の宿は城崎温泉駅前のKKR城崎玄武。
先に荷物を預けたら、城崎温泉をぶらぶら散歩。
城崎温泉はミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで☆☆の観光地です(^^)
12:30 昼食

但馬生蕎麦ますやさんで鴨ざるをいただきました。

ますやのご主人。
実は、城崎温泉観光協会ガイドの会長さんでした(^^)

13:30 城崎温泉観光散策

まずは、城崎温泉観光協会がある城崎文芸館に行き、城崎温泉観光ガイドさんの手続きをしました。2時間2,000円です(税別)
城崎観光協会では、観光に関する様々な相談に乗っていただけます。
城崎温泉旅館組合の城崎温泉 冨士見屋の松本さんも一緒にまわってくださいました。

城崎温泉の街の中にある公園は、1200万年前のマグマが固まってできた丘でした。

昔の写真を見せていただいたり…

東山公園に上り、展望台から城崎のジオについて説明をしていただきました。

途中からはレンタサイクルも使い、効率よく街をまわることができました。

こうのとり育む米の米粉を使った城崎温泉新名物のかにやきを食べ歩きしたり(^^)


16:00 城崎温泉ロープウエイ

ガイドさんとわかれてからは、城崎温泉ロープウエイに乗ってきました。

17:00 KKR城崎玄武にチェックイン

あぁ~ピントぼけてる(^^;
17:30 外湯めぐり

城崎温泉といったら外湯めぐり(^^)
チケットを受け取り、浴衣に着替え、早速出かけてきました。
まずは、腹ごしらえ。

をり鶴さんで海鮮丼♪

まんだら湯→鴻の湯→一の湯→さとの湯→地蔵湯と、定休日だった御所の湯、柳湯以外の5つのお湯に入りました。
途中、水分補給(?)しながら、のんびりと♪


最後はおいしいと評判の居酒屋で一杯やって帰ろうと計画していたのですが満席で入れず(><)

スーパーでおつまみと城崎ビールを買って、お部屋で飲みました。

最後に宿の内湯に入って00:00には就寝。
1日よく歩きました(^^;


- 関連記事
-
- 城崎温泉の新名物♪パリパリ食感のカニヤキ『元祖・かにやき丸福』
- 野趣あふれる但馬そばは蕎麦湯までおいしい♪『ますや』@城崎温泉
- 山陰海岸ジオパーク女子旅2016 3日目ダイジェスト
- 山陰海岸ジオパーク女子旅2016 2日目ダイジェスト
- 山陰海岸ジオパーク女子旅2016 1日目ダイジェスト