テイクアウトしてお家でも名古屋飯『名古屋味噌 どて子』@高円寺

義母が小牧出身で、息子たちは愛知クオーター(笑)。
そのせいかどうかわからないけど八丁味噌が好きで、味噌汁も時々赤みそ仕立て、トンカツも味噌ベースのソース。
本物の味をよく知らない私ですが、なんちゃって名古屋飯を家でときどき作っています。
お友達から高円寺に名古屋のどて煮が食べられるお店があると聞き、早速勉強のため(?)出かけてきました。

高円寺南口からは徒歩30秒?
駅チカです。

カウンターと、2人掛けのテーブルが数個あるだけ。
安い!!
どのメニューも安い!!


本日の1杯目はレモンサワー。

うわ~~、この状態で出てくるとは想像もしてなかった。
380円。
オーダーすると、お兄さんが1本1本焼いてくれます。

とんやき

1本100円なので、塩と辛2種類とも注文しちゃいました。

辛の方が私は好み。
これって、どこの部分なんでしょう?
ハムカツ

230円

分厚いよ。
これに、「かけてみそつけてみそ」という名古屋の味噌ソースをつけて食べます。
このソースは我が家にも常備しているのですが、本当においしいのですよ。
キャベツ

80円
ザク切りキャベツなのですが、かかっているタレがとっても辛いのです!!
クセになる辛さ!!
これは、はまる。
冷やしトマト

200円
トマトに塩昆布が、こんなにあうとは!!
よくぞ、この組み合わせを考えてくれた!!
きゅうりと塩昆布はよくやるけれど、これからの時代はトマトと塩昆布ですね。
他のメニューが結構こってり系なので、胃袋のオアシス的なメニュー。
串カツ

1本100円
味は味噌かソースの2種類。
やはり味噌がおいしい。

味噌ソースが染みた衣は駄菓子的なおいしさ。<褒めてる
どて

そして、本命のどてです。
豚の腸なんですって。
見た目ほど味は濃くないのですよ。
おでん

1個120円
黒!!何が何だかわからない!!
ちくわ、大根、はんぺん、玉子です。
これはね、ご飯が欲しくなっちゃう!!
ご飯と一緒に食べたい。
でも、〆の炭水化物はもう決めてあるので、ここで白米に行くわけにはいかない!!
というわけで…
すいおう

250円
サツマイモの茎と葉を使ったドリンクです。
ノンアルコール。
希望すればチューハイにもできるそうですが。
鉄、カルシウム、β‐カロテン、ビタミンE・Kなどが豊富で、さらにポリフェノールやルテインも含まれた、今、注目のドリンクです。
どてめし

〆はこれでしょう!!
左 特盛り 800円、右 並盛り 500円。
温玉トッピング 100円。
並盛りにはチーズトッピングも追加。150円。

ちょっと頼みすぎたかな…と思ったけど、おいしくて完食!!
あ、もちろん友達とシェアしていただきましたよ!!
ひとりで2杯は無理。
塩豚煮込み

380円
スープ代わりにオーダーしたけど、これもご飯入れたらおいしそう!!

豚肉はホロホロに柔らかいの。
あまりに美味しかったので、家族にも食べさせたく、どてめしのどて煮部分だけテイクアウトお願いしました。
310円。

家族も大喜びでした(^^)
東京一号店とのことで、もっともっとお店が増えて、神奈川にもできるといいな~~。
名古屋味噌 どて子 (焼きとん / 高円寺駅、新高円寺駅、東高円寺駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7