お台場大江戸温泉物語に出かけてきました♪

シルバーウィークの3連休中日、旦那とお台場大江戸温泉物語に出かけてきました。
moniplaで行われていた日本旅行のキャンペーンに当選してペアチケットをいただいたのです(^^)
当選したのは7月だったのですが、何度も書いているように7月末に左足を骨折し、ギプスの生活を送っていたので、やっと出かけることができました。
お台場大江戸温泉物語に出かけるのは5年ぶり2回目。
はじめて出かけたのはサントリーさんのキャンペーンでした。
>>浴衣 de リッキーナイト IN 大江戸温泉物語
ゆりかもめは高いので、りんかい線の東京テレポート駅から無料シャトルバスを利用しましたが、品川、東京、錦糸町にも無料シャトルバスが行き来しています。
営業時間は11:00~翌日の9:00まで。
9:00~11:00は清掃時間のようです。
受付でロッカーキーを受け取ったら、好きな浴衣と帯を選びます。

今回は朝顔と撫子の柄にしました(^^)

ついたのがお昼だったので、まずはお風呂に入る前にランチ♪
>>大江戸温泉物語でゆったり食事を楽しむならこちら『川長』
その後、温泉へ。
バスタオルやフェイスタオルは入り口で貸してもらえます。
百人風呂など大人数で入れるお風呂がありました。
ぬる湯(36度)が人気。
泉質はナトリウム塩化物強塩温泉。
神経痛、関節痛、五十肩などに効果あり。
風水的には塩が入っているので、ちょっとした厄除けに。
運気低迷中の人にはオススメ。
たーだーしー、とにかく人が多い。
風水的な効果は期待しない方がいいと思う。
夜はちょっと違うかな。
お風呂上りは喉が渇いたのでビール!!

詳細は食べログに。
>>通常の3倍量というメガジョッキは、いつか挑戦してみたいものです。
ビールを飲んでも、まだ喉が渇いていたのでかき氷。

詳細は食べログに。
>>甘さ控えめでボリューミーなかき氷

櫓の下ではパフォーマンスが行われていました。
ちょうど「弱虫ペダル」とコラボイベントが行われていて、各飲食店にはコラボメニューなんかもありましたよ。
「弱虫ペダル」イベントスペースも。

実は全巻読んでいるので、なにげに楽しんでいたりして(^^;;
屋外の足湯スペースで涼んでみたり。

残念ながら休憩スペースは、どこも満席でそこらへんに座り込んで休んでいる人が多くいました。
もう少しこういう点が改善されたら、ゆったりリラックスできる施設になるのにと思います。
とはいえ実は大江戸温泉物語、すっごい興味があったんです。
いつか『成田空港 東京シャトル入館セットプラン』を利用する日が来るのではと(笑)
成田発の早朝出発LCCに乗るのに便利なプランなのですよ。
大江戸温泉物語から成田への早朝シャトルバスは2便
1:35発ー3:10着、3:40発ー5:15着
大江戸温泉物語入場券1,200円+シャトルバス900円という嘘みたいに安いセット料金。
というか通常の大江戸温泉物語の入場料2,480円よりも安い。
私のように弾丸ツアーばかりにしている人間にはありがたいセットプランなのです。
詳細はこちら>>http://www.keiseibus.co.jp/kousoku/nrt16_3.html
夜なら、ここまで混んでいないと思うのですよ。
ここを利用して弾丸海外に行く日も遠くない気がします(^^;
東京お台場大江戸温泉物語
東京都江東区青海2丁目6番3号
03-5500-1126(受付時間9:00~22:00)
>>http://daiba.ooedoonsen.jp/