1本6,666円の幻の日本酒を1,767円で飲んできた!!『日本酒原価酒蔵』@渋谷

新正No.6 H-type
H-type?
新正No.6といえば、R-type、S-type、X-typeのはずだけど、H-type ?
H-typeとは、私も時々お世話になっている「はせがわ酒店」がオリジナルで作ってもらった新正No.6なのです。
改良新信交30%精米の生もと木桶仕込みの生酒。
限定1500本の超レアな日本酒!!
720mlで6,666円です。
そんな日本酒を飲むことができたのが『日本酒原価酒蔵』
渋谷駅JR南口から徒歩2分。

「ぴったりのお店があるから!!」と連れてきてもらいました。

一合瓶に入った日本酒が冷蔵庫にたくさん!
こちらのお店では490円の入館料を払うと、日本酒が原価で飲めちゃうのです。
というわけで最初に紹介した新正No.6も一合瓶で1,767円!!
貴重なお酒をこの値段で飲めるなんて(嬉泣!)
日本酒なら私と思って誘ってくれたお友達に感謝です!!
ちなみにいつもNo.6が飲めるわけではありません。

毎月イベントがあるのですよ。
No.6が飲めるのは6日、16日、26日と6のつく日。
「飲みたかったな~」と言ったら、「残っているのが1本だけありますよ」と出してくれたのが、こちらだったのです。
やっぱり私は酒の神様に愛されている気がします。
そしてここはお料理もおいしかった!
酒蔵の温泉卵

480円
これ!これ、おいしかった!

温泉卵+イクラ+雲丹+キャビア(?)
痛風がなんぼのもんじゃぁぁぁぁぁ!!
うまいものはうまいんじゃぁぁぁぁぁ!!
どうして体に悪いものっておいしいんでしょうね~~。(ノД`)・゜・。<食べながら
ひとりで一個食べちゃいましたよ。
お造り

1990円
6点盛りです。
鯛、サーモン、秋刀魚、たこ、イクラ、雲丹。
いぶりがっこ+クリームチーズ

390円のいぶりがっこに200円プラスしてクリームチーズをトッピング。
ホタルイカの沖漬け

490円
日本酒にはこれだよね~~
酒蔵の出汁巻き玉子

590円
胡瓜の浅漬けとえいひれの炙り

390円、490円
えいひれはちょっと堅かった。
でも、酒飲みにはちょうどいいかも。
この日は、もう1本。

醸し人九平次も。
このお店で私が気に入ったのは和らぎ水に日本酒の仕込み水を提供してくれるところ。

酒飲みの欲しているものが、すべて揃っているね~(笑)
うにギリ

490円
〆の炭水化物もプリン体(^^;
炙った雲丹がまずいわけがない!!
だっさいス

380円だったかな~
バニラアイスに獺祭をかけていただきます♪
ほ~~~こういう食べ方もあるのね~~。
いや~~ほんと~~に堪能しました!!
100円払って会員になると、次から入館料が390円になるので、当然会員になってきました!!
狙うは30日の而今の日!!
絶対行きたい!!
日本酒原価酒蔵 渋谷本店 (居酒屋 / 渋谷駅、神泉駅、代官山駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.9
- 関連記事
-
- 香川県名物の骨付鳥が食べられる『がぶりチキン』@高円寺
- 苺がそのままかき氷に♪『ハニービークレープ』@高円寺
- 1本6,666円の幻の日本酒を1,767円で飲んできた!!『日本酒原価酒蔵』@渋谷
- 冷たいフローズンモヒートと食べる熱々フライドチキン♪『GOJAMARU』@三軒茶屋
- すごい肉の盛合せは本当にすごい!『ADONE』@千駄ヶ谷