もみじや

横浜市中央卸売市場内にある「もみじや」さんに行って来ました(^^)
写真は、おまかせ定食。

本日のお刺身は・・・
ウニ1折、甘エビ、まぐろ、サーモン、えんがわ、はまち、イカ、タコ、ほたて、キビナゴ、鯛、カツオ。
これでなんと1,000円!!
更に写真は続きます・・・

横浜市中央卸売市場内の食堂街の一角にある「もみじや」。
ついたのは10時半過ぎでしたが、既に行列!!
出遅れました。
朝の5時からやっているので、
もっと早く出かけるべきでした。
といっても常に凄い行列らしいです。
なので・・・

チマチマ料理しているヒマはないのか、
お刺身のひとつひとつがめちゃくちゃ厚いです。
優に1cmはあります。

小鉢はマグロのアラの煮付け?
骨がちょっと食べづらいけど、おいしいです。

元々は市場で働く人のための食堂ですから、
ご飯の量は半端じゃありません。
これにお味噌汁とお漬物がついて
くどいようですが1,000円!
私がこのお店を知ったのはonyo mamaさんのブログ。
それまで横浜市中央卸売市場というのも知りませんでした。
が、ネットで調べれば調べるほど行ってみたくなり、
先週はムリだったので、
今週、旦那を誘って行って来ました!
お客さんの3~4割はネットで知った人のようでした。
席につくとみんなカメラをテーブルの上に置いているのが、
ちょっと笑えます(^^;
あ~、ブロガーさんがいっぱい・・・と。
「もみじや」さんは、ここが一番詳しく紹介されています。
もみじや(横浜)をグルメリポート!
住所、行き方、営業時間、待ち時間など、詳しく紹介されています。
はじめて行く人はコメントもよぉ~~~~~く読んで、
それでも行きたいと思ったら行ってみてください。
嘘はついていません(笑)
とにかく、
市場で働く人たちのためのお店にお邪魔しているんだ!って事を忘れないこと。
「席はダーリンと一緒じゃなきゃイヤ」なんて人は、
おばさんじゃなくても蹴り倒したくなります。
後に大行列ができているんだから、
とにかく入って、
後の人にイスを譲る。
場所を空けて市場の人の邪魔にならないようにする。
さっさと注文する。
待っている間に他の席が空いたら、
ちゃんとおばさんは一緒にしてくれますから。
お店でサービスされることに慣れている人は行っちゃダメ。
あそこはおばさんが神なのです(笑)
お茶はセルフサービスですが、
もちろんそんな説明はありません。
聞くな!察しろ!!ってお店です。
「世界ウルルン滞在記」で、
未開の地にお邪魔させてもらっていると考えましょう。
そこのルールに逆らってはいけません。
私はコメントを読んで行ったので迷わず「おまかせ定食」を頼んだのですが、
おもいっきりスルーされました。
後から来た人にがんがん「おまかせ定食」が運ばれる中、
忘れ去られてました。
そんな時は、そーゆープレイなんだと思って諦めましょう。
そしたら、腹も立たずに済みます。
ま、私はお腹も、ネタも、いっぱいになったので、
リピートはしないと思いますが(^^;
あ、でもカマと金目の煮付けはちょっと食べたいかも。
というか、次は秋葉屋市場食堂に突撃したいです。
- 関連記事