Welcome to my blog

ひょうごの温泉を巡るご褒美旅・ブロガー旅行記

有馬温泉の源泉でパワー充電?!

0 0
あいたい兵庫
有馬温泉には源泉が噴き出している場所が7か所あります。
そのうち6か所は金泉と呼ばれる含鉄塩化物泉。
1か所が銀泉の炭酸水素塩泉。
7か所のうち1か所は私有地のため見学できませんが、他の6か所は見学できます。

火山がない有馬周辺に温泉が噴き出すのは不思議ですよね。
今のような高温になったのは、慶長伏見大地震(1596年)の後のようです。
大地から噴き出す源泉は地球のパワーをもらえそうですよね♪

■炭酸泉源
あいたい兵庫
炭酸泉源公園内には凄い勢いで湧き出している炭酸を含む源泉を見ることができます。
この上には一番上の写真 のような建物があり、手前の蛇口から源泉を飲むことができます。
あいたい兵庫
昔はこの源泉にお砂糖を入れて飲んでいたそうで、天然のサイダーだったんですね。

あいたい兵庫
私も飲んでみたのですが・・・・・・・・・
これに砂糖を入れて飲もうと思った人の勇気に感服です。
はじめて海鞘を食べた人くらい尊敬(笑)

すぐそばには、こちらの源泉を利用した炭酸煎餅のお店があります。
炭酸煎餅の方が私はいいかな(笑)
あいたい兵庫

実際に作っているところを見学もできますよ(^^)
あいたい兵庫

ここ以外は金泉の源泉になります。

■妬泉源
あいたい兵庫
妬・・・うわなりと読みます。

あいたい兵庫

昔、人妻が夫の愛人を殺して自分も源泉に身を沈めたという曰くつきの源泉。
今でも美人が近付くと嫉妬して100度近い源泉が噴き出すのだとか。
もうバンバン源泉が噴き出して大変でしたよ(嘘)

■御所泉源
あいたい兵庫

■天神泉源
あいたい兵庫
天神神社内にある天神源泉。
こちらは学問の神様。
あいたい兵庫
神牛もいらっしゃいます。

ちょうど2年前、次男が高校3年生のときこちらを訪れ、次男の受験祈願をしてきました。
まったく勉強していなかった次男が大学に合格できたのは、こちらを参拝したおかげかしら?(^^)

■極楽泉源
写真データが復活しませんでした(--;
極楽寺(太閤の湯殿館)の裏にあります。

■太閤泉源
あいたい兵庫
金の湯の前にある飲用の源泉。
一度枯渇しましたが、阪神・淡路大震災後、また湧き出すようになったそうです。

実際に入浴しなくても、見て回っているだけでパワーがもらえそうですよね(^^)

あいたい兵庫 この旅のINDEXはこちら
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply

[Donna] Designed by Akira.

Copyright © さとちんのPlatinum Days All Rights Reserved.