Welcome to my blog

ひょうごの温泉を巡るご褒美旅・ブロガー旅行記

有馬温泉で日帰り温泉を楽しむ。金の湯・銀の湯・太閤の湯

0 0
あいたい兵庫
愛媛県の道後温泉、和歌山県の白浜温泉とならんで、日本書紀に登場する日本三大古湯のひとつ有馬温泉。
三宮から1時間弱とアクセスも良いのですが、昔は高級旅館が多く、おいそれと出かけられる場所ではなかったとか。
関西出身の友人からは「有馬温泉は高くて…」「一度も行ったことがない」なんて声も良く聞いてました(^^;
でも、今は日帰り温泉施設が出来て、昔より気軽に利用できるようになっているんですよ。

温泉大好きな私は、ホテルの温泉だけでは物足りなくて(笑)、日帰り温泉も利用してきました。

有馬温泉は半径500メートル内に3つの異なる源泉が噴出しています。
1.鉄分と塩分を多く含み褐色を呈する含鉄塩化物泉。
2.ラジウムを多く含む放射能泉。
3.炭酸を多く含む炭酸水素塩泉。

1は空気にふれると金色(茶色)に変色するので金泉、2と3は無色のままなので銀泉と呼ばれています。
金泉と銀泉は2002年に開館した日帰り温泉施設「金の湯」「銀の湯」で入浴できます。

金の湯

あいたい兵庫
リチューム・ストロンチウムやバリウムなどレアメタルを含む含鉄泉で、日本最高レベルの塩泉でもある金泉に入ることができる金の湯。
有馬温泉の中心街にあって、表には足湯もあり、人気の施設です。
有馬温泉

温泉は2階、1階は休憩室。
有馬温泉
スポーツタオルやフェイスタオルは受付で買うことができます。
金の湯、銀の湯と入っていたので、記念に購入しました(^^)

外には飲用の金泉(写真一番上)と足湯があるので、中に入らなくても温泉気分を味わうこともできますね。
あいたい兵庫

効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩など。
風水的には金運に効果ありと言われています。
塩分も多く含むので浄化作用も期待できそうですよね。

大人(中学生以上):650円 2館券(金の湯・銀の湯)あり 850円
小人(小学生)幼児: 140円 ※3才未満は無料
午前8時~午後10時(最終入館は午後9時30分まで)
第2・第4火曜日(祝日営業、翌日休)及び1月1日休館

〒651-1041 兵庫県神戸市北区有馬町833番地
TEL:078-904-0680

http://arimaspa-kingin.jp/cont01/cont01-flm.htm

銀の湯

あいたい兵庫
ラジウムを多く含む放射能泉と炭酸を多く含む炭酸水素塩泉をブレンドしたお湯。
そっか。ブレンドしてたのか。

効能は 神経痛、皮膚病、関節痛、五十肩、うちみ、疲労回復、筋肉痛、冷え性、慢性消化器病。
風水的には炭酸水素塩泉は恋愛運に効果あり。透明の炭酸水素塩泉は外見を女性らしくしてくれるそうですよ。さらにラドン温泉は仕事運・健康運に効果があると言われています。炭酸もラドンも空中を漂うので、呼吸で直接に体内に取り入れることができるので即効性がありそうですよね。

温泉も休憩所も1階にあります。
駅から離れた場所にあるせいか、金の湯より空いていました。

あいたい兵庫
こちらでは冷たい牛乳を飲みました(^^)
関東では見ない牛乳です。
共進牧場牛乳 神戸の牛乳でした。

大人(中学生以上):550円 2館券(金の湯・銀の湯)あり 850円
小人(小学生): 290円 幼児は無料
午前9時~午後9時(入館は午後8時30分まで)
第1・第3火曜日(祝日営業 翌日休)及び 1月1日

〒651-1041 兵庫県神戸市北区有馬町1039-1
TEL: 078-904-0256

http://arimaspa-kingin.jp/cont02/cont02-flm.htm

太閤の湯

あいたい兵庫
26種類の温泉が楽しめる温泉テーマパーク。
2日目はこちらを利用してきました。
入場料は若干高めですが、ルームウエアやバスタオル、フェイスタオルも貸してもらえるので手ぶらで出かけることができます。

あいたい兵庫
温泉だけでなくレストランやフードコート、休憩室もあるので、1日過ごすことができ、紅葉の時期には夜間ライトアップも。
温泉以外のお楽しみもいっぱいの施設です。

あいたい兵庫
ちなみに私は体調を崩していたので、こちらの休憩室で暫く仮眠を取りました(^^;
女性専用の休憩室があるので、安心して仮眠がとれます。
宿泊も可能ですよ。

お得なセット料金がたくさんあるので、利用する前に色々チェックしてみるといいと思います。
グルーポンにお得なクーポンが出ていることも!!
私は買いそびれましたが(^^;;

<平日>
入館料大人2,400円(税込)小人(小学生)1,200円(税込)幼児(3~5歳)400円(税込)
<土・日・祝、年始(1/1〜3)、GW(4/29〜5/5)、お盆(8/13〜15)>
入館料大人2,600円(税込)小人(小学生)1,300円(税込)幼児(3~5歳)500円(税込)
上記のほかに別途入湯税75円が必要
10:00〜23:00(最終入館は22:00)
不定休
〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町池の尻292−2
電話:+81 78-904-2291

http://www.taikounoyu.com/

もみぢフェス

あいたい兵庫
有馬温泉に来て見かけたこのポスター。
宿泊しなくてもホテルの名湯に入浴することが可能でした。
神戸電鉄発売の企画乗車券「有馬グルメ&湯けむりチケット」を利用すると、有馬温泉の有名旅館・ホテル8軒の温泉に「利用券(250円分)+1,000円」で入浴することができたんですよ。
うわぁ~~!!入りたかった!!

有馬グルメ&湯けむりチケット
発売期間 2015年10月24日(土)~12月6日(日)
有効期間 発売期間中の乗車当日1回限り有効
有効区間 神鉄各駅~有馬温泉駅
発売金額 1,000円(大人のみ)
神鉄各駅~有馬温泉の往復乗車券+有馬の飲食店や有名旅館・ホテルの温泉で使える利用券(250円分)+所定の施設の割引優待券
発売場所 神戸電鉄主要駅、駅売店、委託発売所、企画乗車券自動販売機、セブン-イレブン神鉄谷上・西鈴蘭台駅店ほか

詳しくはこちらをクリック⇒http://www.shintetsu.co.jp/railway/ticket/img/leaflet/15_joyful.pdf
期間限定ですが、この情報を事前に知りたかった!!

私が出かけた11月1日~2日は、大きなイベントがいろいろあったようです。
実際に出かけてみないと、なかなか情報が入ってきませんね(^^;

もう一度出かけたら、今度は老舗旅館の温泉に入りたいです。

あいたい兵庫 この旅のINDEXはこちら
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply

[Donna] Designed by Akira.

Copyright © さとちんのPlatinum Days All Rights Reserved.