Welcome to my blog

東京・横浜・関東近辺散歩

東京の温泉「松の湯」に行ってきました@品川区 中延

0 0
温泉
温泉&銭湯大好きな私です。

ガラスびん
日本ガラスびん協会さんから銭湯のペアチケットをいただきました♪

というのも、今『夏休み!ガラスびんx地サイダー&地ラムネ in 銭湯2015』キャンペーンを開催中なのですよ。

都内13の銭湯で日本全国の地サイダー&地ラムネが販売されています。
しかも、毎週日曜日親子で銭湯に来た家族には先着20名にお好きな地サイダーor地ラムネのプレゼントも。

私は大井町線の中延にある松の湯に行ってきました。
ガラスびん
中延駅からは徒歩2分ほど。
銭湯だけど、お湯は天然温泉なのです。

昔から井戸水を沸かして銭湯として営業していたところ、2004年に井戸水にメタ珪酸が含まれていることがわかり、温泉と認められたんですって(^^)

なのでカランから出ている水も温泉なのですよ。

メタ珪酸は保湿成分があるのでお肌がきれいになります。
風水的には含有量が少ないので、人間関係運、仕事運、健康運、恋愛運に穏やかに効果があります。
何度も通うのがいいですよ。

浴槽は内風呂3つ。
電気ぶろや浮き風呂などがある大きなお風呂と水風呂、もう一つが薬湯。
薬湯はパイナップル湯でした。
トロピカル~~~~。
入っているとフルーツポンチの具になった気分(笑)

露天風呂もありました。
夕方の銭湯なんて空いているだろうと思ったら、ダシが出ているんじゃ?ってくらい高齢者がたくさんお風呂に入っていました。
なんでも毎週木曜日は「出会いの湯」とかで、高齢者は利用料が割引になるんですって。
普段はガラガラよ~~~~と番台のおばさんが教えてくれました。

なのでお風呂の中の写真は撮れず。残念。
壁には富士山の絵が描かれていました。
とってもレトロな銭湯でしたよ。

ガラスびん
おばちゃん、とっても笑顔で写っているのですが「載せないで=」というのでボカシ(笑)

温泉
日本全国の地サイダー&地ラムネ

どれも1本200円です。

ガラスびん
私が選んだのは、温泉湯あがり堂サイダー

ガラスびん
95mlの飲み切りサイズ。
キュッと飲めていいですね。

『夏休み!ガラスびんx地サイダー&地ラムネin銭湯 2015』は9月6日まで開催中です。
参加銭湯は下記の通り
愛染湯(板橋区大和町46-7)最寄駅:都営地下鉄 板橋本町駅
井草湯(杉並区下井草5-3-15)最寄駅:西武線 井萩駅
大蔵湯(町田市木曽町522)最寄駅:JR線 古淵駅
大星湯(新宿区市谷台町18-3)最寄駅:都営地下鉄 曙橋駅
小杉湯(杉並区高円寺北3-32-2 )最寄駅:JR線 高円寺駅
第一金乗湯(板橋区若木1-19-6 )最寄駅:東武線 上板橋駅
立川湯屋敷 梅の湯(立川市高松町3-13-2 )最寄駅:JR線 立川駅
テルメ末広(北区志茂5-16-14 )最寄駅:東京メトロ 志茂駅
白山湯(江東区枝川1-6-15 )最寄駅:東京メトロ 豊洲駅
弁天湯(台東区浅草橋1-33-6 )最寄駅:JR線 浅草橋駅
松の湯(品川区戸越6-23-15 )最寄駅:東急線 中延駅
妙法湯(豊島区西池袋4-32-4 )最寄駅:西武線 椎名町駅
若松湯(足立区中央本町2-19-11)最寄駅:東武線 五反野駅


期間中、もう一軒行けたらいいなぁ~


中延温泉 松の湯
住所:品川区戸越6-23-15
電話:03-3783-1832
営業時間:火~土曜 15:00-25:00、日曜10:00-24:00
定休日:月曜日(祝日は15時から営業)
最寄駅:東急大井町線 中延駅 徒歩2分、都営浅草線 中延駅 徒歩2分
http://www.matsunoyu.com/
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply

[Donna] Designed by Akira.

Copyright © さとちんのPlatinum Days All Rights Reserved.