独学で診療報酬請求事務能力認定試験を受ける方に

以前にアップした記事ですが、再度新しいデータに変えてアップします。
「医療事務の資格ってどうやって取るの?」と聞かれることが多いので
自分の覚書としてまとめておきます。
(毎回調べるの面倒で・・・)
医療事務の資格と言ってもたくさんあるのですが
一番どこにいっても通用するのが
(財)日本医療保険事務協会が行っている
診療報酬請求事務能力認定試験だと言われています。
これは他の資格と違って
何年以上の実務経験が必要とか
○○の講習を終えた方とか
そんな条件がいっさいありません。
誰でも受けられます。
誰でも受けられるのですが
一番合格率が低い試験で、だいたい3割くらいの合格率です。
でも、どうせ取るならこの資格を取りましょう。
試験は年2回。
次の試験は平30年7月16日(月・祝)、平成30年12月16日(日)です。
7月分は既に申し込み終了してるので、目指すのは12月。
申し込みは11月6日(金) 当日消印有効です。
インターネットの申し込みは10月12日(金)17時です。
詳細はこちら⇒第49回診療報酬請求事務能力認定試験の実施について
こういうのはホームページを見る方が確実なので、公式ホームページを参照してください。
>>http://www.shaho.co.jp/iryojimu/
私はどんな勉強をしたかについてメモします。
学校に行くお金も時間もなかったので独学。
勉強の様子はここにも書いているけど1ヶ月だけ。フルタイムで働きながらです。
最初に買ったのは問題集2冊。
医療事務[診療報酬請求事務能力認定試験(医科)]合格テキスト&問題集
![]() 2018年版 医療事務[診療報酬請求事務能力認定試験(医科)]合格テキスト&問題集 [ 森岡 浩美 ] |
医療事務 合格レベル問題集
(こちらの問題集は最新版はないようです)
で、これを買ったのですが
前にも書いたように
問題集ですから。
先に知識あっての問題集ですから。
見てもさっぱり解けないわけですよ。
で、次に買ったのがこれ。
最新版はこれかな?⇒2013年~2014年3月
これを見ながら問題集を解いて勉強しました。
最初は外来のレセプト1個作るのに丸1日かかってましたよ(--;
日がなかったから
学科は毎日4~6ページ、レセプトは外来1~2ページ、入院1~2ページ。
休みの日はず~~~と勉強してたなぁ~。
勉強中はお酒飲まなかったから
夜が長かったですよー。
で、この診療報酬請求事務パーフェクトガイドも、
かなり良かったのですが・・・
本当に要点しか書いてなくて
かなり問題集の回答をもとに書き込みしました。
そして、この問題集も最新版は出ていないようです。
今、私が選ぶとしたらこちら。
診療報酬請求事務能力認定試験(医科) 最新問題と受験対策
![]() 社会保険研究所 診療報酬請求事務能力認定試験(医科)最新問題と受験対策 平成30年4月版【4/末発売!】 |
診療報酬請求事務能力認定試験(医科)用の問題集なのですよ。
直近の過去問題6回分(新点数対応)・解答解説付き。
新点数対応というのが嬉しい!
4月に大幅に変わったばかりですからね。
しかも私がとっても苦労した学科もカバーしているというのが勧める理由。
でも、是非購入して欲しいのがこちら!
実際働きだして、電子カルテメーカーさんが使っていた本です。
![]() 診療報酬・完全攻略マニュアル2018-19年版 [ 青山 美智子 ] |
この本、すっごい分かりやすいです!!
電子カルテメーカーさんも、
先輩のススメでみんな持っていると言ってました。
働き出してからも、とっても役に立ちます。
というわけで
私が勉強する時に使った問題集&参考書の紹介でした。
私が苦労したのはとにかく学科です。
レセプトは繰り返し練習することでなんとかなりますが、学科は出題範囲が広すぎてとても苦労しました。
が、専門の学校で学んできた若い子たちは「楽勝だったね~」と言っていました。
殺意がわきました←嘘です
学科はやはり専門で教えているところが強いようです。
というわけで通信講座も紹介します。
ちょっとバナーがチカチカしていますが、フォーサイトは調べてみたところ教育訓練給付制度対象スクールのようです。
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_education.html#kyouiku
45歳未満ならばかかった費用の2割が戻ってきます。
こういう制度も積極的に利用したいですね。
- 関連記事
-
- 車買い替え!不思議な話…
- 本日7月16日は大開運吉方位日!半年分のパワーチャージしましょ♪
- 独学で診療報酬請求事務能力認定試験を受ける方に
- 台鐵便當本舖@台北 安くておいしい台湾の駅弁「臺鐵傳統排骨便當」
- 炭玄@川口 駅チカ地鶏専門個室居酒屋でさっくり飲み♪